お問い合わせ 関連リンク

   ログイン
ニアミス
ホーム > 用語集 > ニアミス

にあみす

Near miss

定義
インシデントのうち,患者に実施される前に気づいて,患者には実施されなかったもの
解説
WHO は,インシデントを患者に到達しなかったか,到着したかどうかで分類し,前者をニアミスと
よんでいる(WHO, 2020).日本ではヒヤリ・ハットという用語が用いられているが,これは,ニアミス
と害のないインシデント(no harm incident)がを含む 1)ものである.ただし,2004 年に全米アカデミ
ーズが発行した患者安全のテキストでは,患者に危害を加える可能性があったが,偶然,予防,または
軽減の結果として害を引き起こさなかった作為または不作為の行為と定義されており,患者に到達したかどうかではなく,日本のヒヤリ・ハットと同様,患者に害を及ぼさなかったインシデントとして定義
されていた 2)
参考文献
1) 日本医療機能評価機構.医療事故情報収集等事業 事業の内容と参加方法 (2020)
https://www.med-safe.jp/pdf/business_pamphlet.pdf[アクセス日 2023.05.07]
2) National Academies of Sciences, Engineering, and Medicine. Patient Safety: Achieving a New
Standard for Care. Washington, DC; The National Academies Press. (2004)
https://doi.org/10.17226/10863[アクセス日 2023.05.07]

本用語に対するご意見がございましたら、こちらからお寄せください。